Eventイベント
伝統・文化・芸術
20258.30土202510.13月
医にまつわるエトセトラ ~解剖図から薬看板まで~【渡辺美術館】
更新日:2025.09.11
人と医の歴史を知ろう!
江戸時代における日本の医学の基本として、漢学に基づく本草学や舶来知識としての蘭学などがありました。
渡辺美術館には、国府町(現鳥取市)出身の松島瑞境が写した「平次郎臓図」をはじめ、西洋医学を日本に伝えて多大な影響を残したシーボルト関係の洋書や、日本人医師や医学者らによる医療指南書等の版本・巻物などが収蔵されています💡
そのほかにも薬箱や医療器具、薬店の店頭に掲げられた薬看板など、医にまつわる資料なども多数収蔵されているそうです!

今回の展示は、人と医の歴史と、それらを取り巻く環境を物語るさまざまな資料の数々を観覧できる、貴重な企画展になっています🐧✨
詳細情報
開催期間 | 2025年08月30日(土) 〜 2025年10月13日(月) |
---|---|
開催時間 | 10:00~17:00(土日祝日)/10:00~15:00(平日) |
開催場所 | 渡辺美術館 |
所在地 | 鳥取県鳥取市覚寺55 |
連絡先 | 0857-24-1152(渡辺美術館) |
Webサイト | https://watart.jp/exhibition/%e5%8c%bb%e3%81%ab%e3%81%be%e3%81%a4%e3%82%8f%e3%82%8b%e3%82%a8%e3%83%88%e3%82%bb%e3%83%88%e3%83%a9/ |
参加費 | 一般900円 高校・大学生500円 小・中学生300円 障がい者400円 |
タグ | #鳥取市 #駐車場あり |